リサイクル!

うるちま

つーるす!

 

最近の更新

♪

2014/07/17 練成抵抗ツールβ0.1

 最近、生産の修業をしていま、した。

 途中で放り投げたわけですが、得たものもあります。

「抵抗の計算って、すごく面倒だね」


 どこかにいいツールがないか探したのですが、見つからずじまいでした。なら、

「自分で作っちゃおう」


 それがこのツールです。

 まだ試作品ですので、ここが使いにくい。こんな機能がほしい。

 ご要望がありましたら夢見までお伝えくださいませ。


練成抵抗ツールβ0.1

使い方

 

練成抵抗ツールβ0.1 使い方

ツール概要

 このツールは装備の総抵抗を求めるための支援ツールです。

「頭はこの帽子にして、他は皮鎧」

「素材はH皮とB皮どっちにしようかな」

「これならこのパーツだけ後強化して」

「てっ、あれー!! 抵抗がガタガタだよー」


 と、いうようなときに抵抗を算出するためのツールです。

 まだ試作品段階ですので、ご意見ご要望ガシガシくださいね!


使い方

 このツールは大きく分けて3つの項目に分かれます。

1.一括入力欄

 一括入力欄では、防具の種類や素材、各種パーツの抵抗などを一括して入力できます。


2.各パーツ入力欄

 各パーツ入力欄では、防具の種類や素材、抵抗などを個別に入力できます。

 パーツの部位ごとに、鎧の種類や素材の種類を違うものにすることもできます。


3.合計表示欄

 合計表示欄では、各パーツの表示抵抗(練成後の最終的な抵抗)の合計が表示されます。


抵抗を求める際の流れ

1.一括入力を行う

 一括入力欄で値を入力し、「一括設定」ボタンをクリックします。

 すると、各抵抗の初期値(アイテムを作成した練成前の抵抗)が一括入力されます。


2.パーツの個別入力を行う

 パーツ別入力欄の意味は以下の通りです。

 ベース:防具の基本抵抗

 素材:素材の抵抗

 高品質:高品質ボーナスの抵抗

 初期値:作成直後の抵抗

 練成:練成で吹き込む抵抗

 表示:練成後の抵抗


 防具の種類や素材の種類は、リストボックスから選択します。


3.合計を算出する

 各パーツの表示抵抗(練成後の最終的な抵抗)を入力し終えたら、合計ページの「合計の算出」ボタンをクリックします。

 すると、全パーツの合計抵抗が表示されます。